2024年07月19日
本
久しぶりのブログ。
最後の投稿を見ると2020年。今2024年。
その間いろいろありました。結婚したり、子供が2人産まれたり。本当にあっという間。
ここ数年、読書をAudibleで聴読する事が増えて、読む事がほとんどなくなった。
本当は、けっこう活字読むの好きだから読みたいんだけどね。家事や子供の世話に追われて、なかなか座って自分の時間を作るのが難しい。耳は空いてるから運転しながらとか寝かしつけしながらとかAudible は助かる。なかったら「何年も本読んでない…」とか言ってるかも…
そんなこんなで、最近聴読した本『続ける思考』ー井上新八著ー

この本を聴読したからブログを再開しようと思えた。
もう既に2回は聴いた。
本のタイトル通り、どうしたら物事を習慣化して続ける事ができるのかという事を書いている。
続けようと思った事をなかなか続けられず、いつも自己嫌悪状態の私ですからね。
ま、参考程度に聞いてみましょ。っと軽い気持ちで聞いてみたんです。それがよかった〜!
今まで、『続ける』事のハードルが高かったんだなって。5分だけでも良いとか、やったフリをするとか、とにかく毎日続ける事!とあってね。いろいろハッとさせられる内容でしたよ。
新しい事を習慣化したい場合、今ある習慣にくっつけると良い。(歯磨き中にスクワットするとか)は、いろんな本で書いている事だけど、著者が言う「新しく始める事の他にもう1つ新しく始める」「セットにする事で小さな習慣も忘れにくくなる。」という内容には衝撃を受けたし、なるほど!とも思った。
その他にも著者の実例を交えながら解説していて読みやすい本でした(^^)
ちょっとずつ続けるクセを身につけていけたらいいな〜♪
毎週金曜日ブログup!続くかな?難しそうだったら軌道修正していけばいいしね!とにかくやってみよ〜!
今週もお疲れ様でした〜♪
最後の投稿を見ると2020年。今2024年。
その間いろいろありました。結婚したり、子供が2人産まれたり。本当にあっという間。
ここ数年、読書をAudibleで聴読する事が増えて、読む事がほとんどなくなった。
本当は、けっこう活字読むの好きだから読みたいんだけどね。家事や子供の世話に追われて、なかなか座って自分の時間を作るのが難しい。耳は空いてるから運転しながらとか寝かしつけしながらとかAudible は助かる。なかったら「何年も本読んでない…」とか言ってるかも…
そんなこんなで、最近聴読した本『続ける思考』ー井上新八著ー

この本を聴読したからブログを再開しようと思えた。
もう既に2回は聴いた。
本のタイトル通り、どうしたら物事を習慣化して続ける事ができるのかという事を書いている。
続けようと思った事をなかなか続けられず、いつも自己嫌悪状態の私ですからね。
ま、参考程度に聞いてみましょ。っと軽い気持ちで聞いてみたんです。それがよかった〜!
今まで、『続ける』事のハードルが高かったんだなって。5分だけでも良いとか、やったフリをするとか、とにかく毎日続ける事!とあってね。いろいろハッとさせられる内容でしたよ。
新しい事を習慣化したい場合、今ある習慣にくっつけると良い。(歯磨き中にスクワットするとか)は、いろんな本で書いている事だけど、著者が言う「新しく始める事の他にもう1つ新しく始める」「セットにする事で小さな習慣も忘れにくくなる。」という内容には衝撃を受けたし、なるほど!とも思った。
その他にも著者の実例を交えながら解説していて読みやすい本でした(^^)
ちょっとずつ続けるクセを身につけていけたらいいな〜♪
毎週金曜日ブログup!続くかな?難しそうだったら軌道修正していけばいいしね!とにかくやってみよ〜!
今週もお疲れ様でした〜♪
Posted by Sawa at 22:23│Comments(0)
│book